講座案内

講座案内 | ゼミ案内 | コース案内

※下記以外の講座案内は、作成準備中です。しばらくお待ちください。

令和元年改正法講座(テキストのみ)

令和元年改正法講座(テキストのみ)
令和元年改正法が公布され、令和2年の弁理士試験の範囲に含まれることが確実となりました。
そこで、報告書と改正条文に基づいて、改正法の解説を作成しました。
音声による解説講義はありません。
特許法実用新案法編と意匠法商標法編の2つに分けて作成しました。
詳細を見る

2019年度論文試験・問題と解答解説(テキストのみ)

2019年度論文試験・問題と解答解説(テキストのみ)
テキスト(PDFファイル)の保存先のURLをメールで送信いたします。
アクセスしてテキスト(PDFファイル)をダウンロードして保存することができます。
テキスト(PDFファイル)には、問題と解答と解答の補充が含まれています。
解答は、制限時間内に記載できる量とします。
解答の補充では、解答のプロセスを詳細に説明します。
音声による講義はありません。
詳細を見る

平成28年・平成30年の改正法講座

平成28年・平成30年の改正法講座
2018年8月にテキストを作成し、解説講義をしました。
詳細を見る

平成30年度短答試験問題講座(テキストのみ)全6回

平成30年度短答試験問題講座(テキストのみ)全6回
2018年7月13日(金)スタート
平成30年度短答試験の問題について、解答・解説を詳細に記載したテキスト(PDFファイル)を提供します。
特実法2回、意匠法1回、商標法1回、条約1回、著作権法・不正競争防止1回の全6回に分けて、テキスト(PDFファイル)を提供します。
解説講義はありませんが、テキストのみで理解ができるようにします。
2019年度の短答試験対策に有効です。
詳細を見る

平成29年度短答試験問題講座(通信)

平成29年度短答試験問題講座(通信)全6回
平成29年度の短答試験の問題について解答のプロセスを解説講義しました。
特実法2回、意匠法1回、商標法1回、条約1回、著作権法・不正競争防止法1回の全6回です。
詳細を見る

平成28年度短答試験問題と解説(PDF版)

平成28年度短答試験問題と解説(PDF版)
平成28年度の短答試験の問題の解答のプロセスを詳述したものです。
可能な限り、根拠条文と出典を明示しました。

解説講義は、ありません。
詳細を見る

平成29年度用 短答過去問集(4法のみ)(H27〜H23・5年分)

平成29年度用 短答過去問集(4法のみ)(H27〜H23・5年分)
平成27年度〜平成23年度までの短答試験の特実法・意匠法・商標法の過去問(全200問)の解答集です。
解答のプロセスを詳細に記載しました。
詳細を見る

H27改正法解説書講座(通信)

H27改正法解説書講座(通信)
平成28年度の弁理士試験は、平成27年改正法が出題範囲となります。
そこで、平成27年改正法解説書(発明推進協会)を分かりやすく解説する講座を開講します。
説明があまりないところや、説明が分かりにくいところを、分かりやすく解説します。
配付資料はありません。
詳細を見る

平成27年改正法講座(通学・通信)

平成27年改正法講座(通学・通信)
現在、通信のみ受け付けています。
平成27年改正法(特許法等)が公布されました。
平成28年度の弁理士試験は、平成27年改正法が出題範囲になることがほぼ確実です。
そこで、平成27年改正法(4法)講座を開催することとしました。
8月16日(日)13:00〜
詳細を見る

H26改正法講座(通信)

H26改正法講座(通信)
通信のみ受け付けます。
平成27年度の弁理士試験の試験問題は、「弁理士法及び弁理士法施行規則の定めるところによるものとし、弁理士試験が実施される日に施行されている特許法等に関して出題する。」とされました。
平成26年改正法の施行期日が平成27年4月1日となりました。
わが国でジュネーブ改正協定の効力が生ずる日が平成27年5月13日となりました。
平成27年度の弁理士試験は、平成26年改正法で行われることとなりました。
平成26年改正法を解説した講座です。
平成26年11月13日(木)からスタートしました。
全3回です。
テキストを配付しました。
テキストに沿って改正条文を詳細に解説しました。
現在、通信のみ受講できます。
通信
 15,000円(税抜き)
 16,200円(税込み)
詳細を見る
前のページへ戻る